| ![]() |
Q1 予約のとり方は? | ![]() |
A. まずはお電話でご相談下さい。お話しを伺う中で往診・受診が必要であ
ればご予約を決めます。移動中やケア中は折り返しの連絡となります。
訪問先に指定駐車場がございましたら予めお知らせください。
有料駐車場を利用する場合は駐車料金のご負担をお願いしております。
またお休みや診療時間を尋ねられますが、暫くは臨機応変に対応して
おります。
Q2 MONCANの由来は?(一番多いご質問です) | ![]() |
A. 関心をお持ちいただき有難うございます。
聞かれればお答えしていますように、皆さんが共感するような意味は
残念ながらありません。人の想像と創造は測り知れません。
どうぞ、そのチカラを発揮し『きっと…もんきゃんって…これか~!』
と頭イッパイにご想像を頂けたらと思います。
Q3 乳房ケアって必要? | ![]() |
A. 必ずしも必要だとは思いません。ですが、必要な方もおいでになると
日々実感しています。お薬だけでは調整できないおっぱいのトラブル・
ノウハウがよく分らないために赤ちゃんに母乳を与える事が困難となっ
てしまうなど、人それぞれ顔や個性があるように産後のオッパイもそれ
ぞれあります。なので乳房ケアが必要な方もおいでになります。
よくあるのは後者の『どのようにしてミルクを調整しオッパイ主体で
をいけばいいのか』という母乳育児へのノウハウについてのお悩みが
多く聴かれます。その際は、入院中・或いは産後早期にご相談頂いたほ
うが、相互に目標に近づきやすくなります。
また乳腺炎などのトラブルにおいても、基本的にはお子さんが治す事も
多いとは思っています。子ども達はおっぱいのホームドクターです。
ですが、その効力が及ばなかったり、ある意味グルメなお子さん達は
不調なオッパイに呑み付いてくれなくなってしまう事もあります。
そんな時は、自力で解決できる方向性をもつか、乳房ケアを行える
病産院か助産院にご相談頂いたほうが無難な場合があります。
病産院か助産院にご相談頂いたほうが無難な場合があります。
Q4 料金はどのくらいかかりますか? | ![]() |
A. 当院は平成25年7月より往診のみでの対応に限らせて頂いております。
往診での乳房ケア料金は6,000円を基本としております。地域・回数等に
より500円の増減を設けており、高速道路などの有料道路利用や有料の
パーキング利用の際は実費をお受けしております。
ケア回数が定期的であったりお近くの方は、減額調整を行う場合
がございます。
がございます。
Q5 乳房ケアって何回受けるの? 保険は使えないの? | ![]() |
A. 乳房ケアのご依頼やご相談の時間的・料金的な見通しについてです。
乳腺炎・急性の詰まりなどは、1~2回のケアで終了できるようサポートを
心掛けております。ただし、穿刺や切開などの外科的処置後のケアは
これに限りません。複数回のケアが必要となる場合もあります。
心掛けております。ただし、穿刺や切開などの外科的処置後のケアは
これに限りません。複数回のケアが必要となる場合もあります。
また出産施設にて母乳が全く吸えない状況(搾乳やミルクをビンで与える栄
養方法のみ)でご依頼の際は、お子さんと赤ちゃんの状況を見つつのケアと
なります。したがって、必然的に回数が増えてしまう現状があります。
状況をみて相談しながら行ってはいきますが、無駄な出費に変えてしまわぬ
よう、あらかじめ心積もりを持ってご相談を頂けたらと思います。
(簡単ではない場合もあり、母乳育児を目指す心根があると助かります)
また、残念ながら乳腺炎という病的状態であっても現状では保険適応となっ
ておりません。ただし、病院での薬などの処方は保険適応となります。
卒乳については、初回をお受け頂いた際にご説明しておりますが、セルフ
ケアに戸惑いのない方にはe-mailを通じてセルフケアをサポートする場合
がございます。
卒乳のセルフケアはご自身の体を知っていただく機会にもなるため、トラ
卒乳のセルフケアはご自身の体を知っていただく機会にもなるため、トラ
ブルに繋がりそうな場合・ちょっと自信がない・診てもらった方が安心!
などのご要望をお持ちの方以外は、セルフケアをご説明するようにして
などのご要望をお持ちの方以外は、セルフケアをご説明するようにして
おります。
場合により、初回ケアのみ、或いは卒乳完了確認だけご予約になる方も
おいでになりますが、その際も恐れ入りますがご予約をお願いします。